ミキサー車から生コンを排出したり攪拌したりする際に操作するレバーです。こいつが輸送中、木に引っかかったりして排出側になってしまうと道路に生コンをこぼしながら走ってしまうことになるので、いたるところにロックがかかるようになっております。その中でも一番安価で効果が高いのがこのレバーの根元についているロックです。小型は標準装備なのですが何故か大型にはついていないので大型にも標準装備にしてほしいと思います。
スタッフブログ(仕事も遊びも全力です!)
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow assis_corp
蔭山樓の塩白湯ラーメン
大好きな蔭山樓のハーフ塩白湯ラーメンと肉みそ卵かけご飯のセット!これまで自由が丘本店、表参道ヒルズ店、ららぽーと富士見店、イオンモールむさし...
川建のダンプです。
川建のダンプです。ちょっと昔の写真ですけど、いつもカッコイイなぁーと思っていて、よくドライバーさんにカスタムのこだわりを色々聞いてました。ド...
御殿場とらや工房のどら焼き
グルメカテゴリーに投稿したくて過去の写真を探していましたが、とにかく写真が下手でどの写真も美味しそうに見えません。これも例外ではないのですが...
新しい戦力が加わりました!
新しいスタッフさんの車を見に行った時のものです。金太郎の絵が面白かったのパシャリ!にしても飾ってますねー、その筋の方には有名な車だそうです。...
大型ミキサーでは珍しいダンプ仕様のフェンダー
ミキサーのフェンダーってキャビンの後ろからまっすぐ伸びたフェンダーが普通ですが、あえてダンプみたいなフェンダーにしたそうです。確かにこっちの...
レッカー横転でキャビン直撃!
今年3月の事故です。みんなが慌てて現場に向かっていたので一緒についていくと、なんとレッカーが倒れてミキサー車のキャビンを直撃していました。幸...
やっぱりドラムの色が気に入らないなぁー
やっぱりドラムもミッドナイトブルーの方がカッコいいと思うけど遮熱性能的に濃い色はNGなんだろうなー真夏なんか何やっても意味ない気もするけど印...
まずはスタッフの愛車を紹介します!
まだ納車されたばかりの時です。 納車前に「カラーは紫にした!」って聞いておりましたが 予想を超えた紫でした。しかし珍しい色です。和を感じます...
構内でもヘルメットをかぶりましょう!
お得先であり古巣でもあるプラント、この景色を見ると落ち着きます。あれ?ヘルメットかぶらないで洗車しているのはウチのスタッフではありませんかぁ...
特別仕様!
細かい部分にもこだわってます。とくに後輪のフェンダーがミキサー車には 珍しいステンレス製のダンプ仕様です。...
2019年度 コンクリート技士・主任技士研修会
2019年、8月のものです。今となってはsocial distanceが染みついてしまっているので人の多さと密密密に恐ろしさを感じてしまいま...
カスタム仕様の画像がありました!
カスタム仕様の画像があったのでアップします。スマホに入っていた画像を送ってもらったものなので画質がイマイチなのものばかりです。しかも過去のも...
ブログ内キーワード検索
人気記事
データはありません
グリッド